診療内容

胃内視鏡検査

当院では、胃と大腸の内視鏡検査を行っています。
※健診目的の場合、自費診療になります。
お気軽にお問い合わせ下さい。

■ワンステップ胃・大腸内視鏡検査
便潜血陽性を指摘された場合、大腸内視鏡検査を行います。便潜血は胃潰瘍・胃がんでも陽性になります。
胃の精密検査を受けられていない方は、胃の内視鏡検査も必要です。
当クリニックでは、胃・大腸の内視鏡検査を同時に行っています。
会社を休めない方は、どうぞご利用下さい。
胃内視鏡検査

胃内視鏡検査

胃内視鏡は、口から直径1センチ程度の管状のカメラを挿入し、食道・胃・十二指腸を直接見て、がんや潰瘍、びらん、ポリープなどを診断します。
検査の所要時間は約10分。軽い全身麻酔を使って検査します。
必要に応じて、胃の組織をつまんで検査に出したり、ポリープを取ったりします。

経鼻内視鏡検査

経鼻内視鏡は、鼻から直径5mm程度の管状のカメラを挿入します。
どうしても、口から内視鏡を飲めない場合、のどの違和感が強く、内視鏡が苦手な方はお勧めします。舌を通らずに挿入されるので、嘔気が少ないのが特徴です。
全身麻酔は行わず、鼻の局所麻酔のみ行います。

ご予約から検査までの流れ

ご予約

一度通常の診察と同じように受診して頂き、検査のお日にちを決めます(予約不要)
この時、過去にかかった病気や飲んでいる薬を確認したり、感染症がないかどうか血液検査を行います。
☆血液をサラサラにするお薬を飲んでいる場合は一定期間止めていただく場合があります。
矢印

お食事について

検査前日のお食事は、消化の良いものを午後の9時までに召し上がって下さい。
検査当日の朝は絶食です。お水、お茶は朝7時まで飲んでも構いません。
コーヒーや牛乳は、胃の中に色がついてしまうので飲まないで下さい。
矢印

検査の前の処置

(1)胃の泡や粘液をとる液体のお薬を飲みます。
(2)ゼリー状のお薬をのどの奥にためて、のどの麻酔をします。
矢印

麻酔について

内視鏡室に移動し、点滴をして静脈から胃腸の動きを抑える注射と、軽い全身麻酔を行います。
個人差はありますが、少しうとうとしたり、ぼーっとしてきます。
矢印

検査中の注意

検査中は呼吸と脈拍をモニターで管理していきます。
麻酔の影響で呼吸を忘れがちになりますので深呼吸を意識して下さい。
また、検査中はつばを飲み込むとむせてしまうので、お盆の上に流すようにしていただきます。
検査の様子は患者さん用のモニターでご覧いただけます。
必要に応じて検査中に胃の組織をつまむ検査(生検)やピロリ菌の検査を行う場合があります。
矢印

検査後

検査後は1時間程ベッドでお休みいただいた後、診察室で検査のご説明を行います。
胃の組織をつまむ検査を行った場合、結果はまた後日お伝え致します。
矢印

検査後の注意

検査後のお食事はのどの麻酔がとれた後、昼食から可能です。
まずうがいをして、少しお水を飲んでみてむせがないか確認して下さい。
お食事に制限はありませんが、胃の組織を取る検査をした場合、お酒や香辛料、辛いものなど刺激物は控えていただきます。
矢印

ピロリ菌除菌

ワンステップ除菌治療(午後2時)
ワンステップ除菌治療(午後2時)
1日で内視鏡検査、ピロリ検査、判定、除菌します。
ピロリ菌検査を行うときは、必ずその前に内視鏡検査を行うこととなっています。
(厚労省医療課長通達による)
内視鏡検査を行って萎縮性胃炎があれば、ピロリ検査を行ないます。当クリニックでは、
内視鏡後、ピロリ菌の検出感度が高い、尿素呼気試験を行い、当日判定します。
ピロリ菌がいれば除菌治療を行います。除菌の確認は1か月後に判定します。
昼間に病院に来られない方は、夜間外来(18時~20時)で内視鏡の予約を取りましょう。
胃がんや胃潰瘍(かいよう)の大きな原因とされているピロリ菌ですが、これまで胃潰瘍などの病気がなければ胃からの除菌は、公的保険の対象ではありませんでしたが、胃炎と診断された人の「ピロリ菌」の除菌治療も医療保険の適用になりました。
ただし、適用には胃カメラ(食道・胃内視鏡)による検査が必要です

大腸内視鏡検査

当院では、胃と大腸の内視鏡検査の予約を随時受け付けております。
検査が初めて、という患者さんにも不安や分からないことがあるまま検査を受けることがないよう、
丁寧にご説明させて頂きます。土曜日の検査も可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。
検査のご相談については予約は不要ですので、通常の受診と同じようにご来院下さい。

大腸内視鏡

大腸内視鏡は大腸(結腸と直腸)と小腸の一部を観察する為に肛門からカメラを入れ、ポリープや癌、炎症などを診断します。組織の一部をとって調べたり(生検)、病変を切除(ポリペクトミーや内視鏡的切除術など)をすることがあります。

ご予約から検査までの流れ

ご予約

一度通常の診察と同じように受診して頂き、検査のお日にちを決めます(予約不要)
この時、過去にかかった病気や飲んでいる薬を確認したり、感染症がないかどうか血液検査を行います。
☆血液をサラサラにするお薬を飲んでいる場合は一定期間止めていただく場合があります。
矢印

下剤について

大腸の検査を行うには中を空っぽにしなければなりません。
検査の前日の寝る前にはお渡しする下剤(プルゼニド)を飲んで頂きます。
検査の当日の朝にはお渡しする下剤(モビプレップ)をお水やお茶と交互に
1.5~2リットル飲んでお通じがほとんど透明になるようにします。
モビプレップは一気にゴクゴク飲むものではなく、10分から15分にコップ一杯のペースで飲んで頂きます。
どうしても液体の下剤(モビプレップ)を飲みたくない方には錠剤(ビジクリア)のお薬もございますが、
その場合でも同量程度のお水やお茶を飲む必要があります。またこちらはご高齢の患者さんにはご使用頂けません。
矢印

お食事について

検査前日のお食事は、消化の良いものを午後の9時までに召し上がって下さい。
検査当日の朝は絶食です。お水やお茶は飲んでも構いません。
コーヒーや牛乳、炭酸飲料やジュース、アルコールは飲まないで下さい。
また、液体の下剤(モビプレップ)ではなく錠剤のお薬をご希望の方は、
空腹時間がもう少し長くなってしまいますのでご注意下さい。
矢印

検査の前の処置

(1)検査着に着替えて頂きます。上は水色のガウン、下は下着も含めて全部脱いだ後、
   使い捨ての紙パンツに履き替えて頂きます。
(2)胃腸の動きを抑える肩の注射を行います。
(3)内視鏡室に移動し、静脈から麻酔を行います。軽い全身麻酔です。
個人差はありますが、少しうとうとしたり、ぼーっとしてきます。
矢印

検査中の注意

検査は約30分です。
検査中は呼吸と脈拍をモニターで管理していきます。
麻酔の影響で呼吸を忘れがちになりますので深呼吸を意識して下さい。
検査中は体を左側に向けおしりを突き出すような姿勢になります。
途中で体の向きを変えたり、お腹を圧迫することがあります。
腸の曲がっている所を通る時やお腹に空気を入れる時は痛みが強くなる場合があります。
ガスは溜めずに出すようにして下さい。
検査中は内視鏡の画像を一緒にご覧頂くことができます。
矢印
検査後

検査後

検査後は1時間程ベッドでお休みいただいた後、診察室で検査のご説明を行います。組織をつまむ検査を行った場合、結果はまた後日お伝え致します。
昼食は消化の良いものからお召し上がり頂けます。
しかし病変を切除(ポリペクトミーや内視鏡的切除術など)を行った場合、1週間の行動制限とお食事の管理が必要になります。
その場合検査当日の昼食はお召し上がり頂けません。夕食から、お渡しする「ポリエクトミール」という食事をお召し上がり頂けます。
矢印

内視鏡Q&A

検査の時間はどのくらいですか?
通常、検査は5分程度です。組織検査を行ったりすると10分以上かかる場合もあります。
検査のやり方は?
まず、胃内の泡を取る液体と、のどの麻酔液を飲んでいただきます。
肩に胃の動きを止める注射をして、麻酔の静脈注射をしてから検査開始です。
ピロリ菌の検査は出来ますか?
50歳以上ではピロリ菌の感染率は80%です。ヘリコバクターピロリ感染胃炎は、
ピロリ菌除菌の適応です。50歳以上のかたはピロリ菌の検査をすすめます。
なお、ピロリ菌検査は、その前の胃内視鏡検査が必須となっています。
検査をモニターで見ることはできますか?
患者さんにも一緒にみていただけるように、もう1つ モニターを用意しています。
ポリープは取れますか?
小さいポリープは取ってしまうことが出来ますが、大きいポリープは、食事を止めて点滴をして、
1泊入院が必要です。その都度、ご説明いたします。
検診で便潜血と言われたのですがどうしたらいいですか?
便潜血陽性は、大腸バリウム検査もしくは、大腸内視鏡検査の精密検査を受けていただく必要があります。
大腸バリウム検査は何か病気が見つかった場合、結局、大腸内視鏡検査が必要となってきます。
大腸内視鏡検査が一般的でなかった時代は、大腸バリウム検査を行っていました。
今は大腸内視鏡検査が主流です。
大腸内視鏡は大変ですか?
大腸内視鏡検査の検査時間は30分程度、大腸が直線であれば、痛いことはありません。
しかし、実際には曲りくねって曲り角を通る時に痛いことがあります。最終的には、
曲がりくねっている腸を短くたたんで直線にしますので、痛くなくなります。
お腹の手術をしている方は腸が腹壁に癒着して、直線に出来ず、ずっと痛い場合があります。
ご高齢の方は腸が?いために短くたためずに時間がかかることがあります。
検査までの流れは?
大腸内視鏡検査は準備が必要です。まず、検査前日は消化の良い食事を食べていただきます。
前日夜は通常の下剤を飲んで、更に検査当日は朝から1.5Lから2L の検査専用の洗腸液を2時間
かけて飲みます。こうして大腸を空にします。
準備が出来たかどうか電話で確認していただいてOKなら当日、検査となります。
検査の値段はいくらぐらいですか?
胃・大腸内視鏡検査は、健康保険3割負担で、ポリープの一部組織検査を含めて10000円程度です。
ピロリ検査(尿素呼気試験)は2000円、ポリープ切除は10000円程度、追加の費用が発生します。
大腸検査の時に、お尻をみられるのが恥ずかしくて検査を受けるのを躊躇していますが・・
大腸内視鏡検査は紙パンツをはいて行います。お尻は見えませんので、ご安心下さい。
当日、具合が悪くなったら?
基本的には中止です。その時は遠慮なく、お電話下さい。また次の日程を相談しましょう。